2010年 10月 14日
所属不明 |

(Polaroid Sun660, Impossible PX600 UV+)
家の中を掃除するたびに、色々なネジを発見する。
「たらちね」とい言えば必ず「母」と来るように、「ネジ」と言えば「ナットやワッシャー」もセットであるはずである。しかし不思議なことに、我が家で発見するのはネジばかりで、ナットやワッシャーはついぞ見たことが無い。
「ああ、これはXXのネジだ」と言う具合に、たちどころにその属性が明らかになるネジは非常に少ない。大方の場合は「おや、このネジ、一体何のネジだろう」と家族全員で鳩首協議することになる。常に頭脳明晰な配偶者をもってしても「きっと何かのネジよねー」などと言う極めて常識的な、しかも何ら事態の解決の助けにはならない結論しか導き出すことが出来ない。
属性が分からなければ潔く発見したその場で廃棄処分としてしまえばよいのであろうが、なかなかその様な勇気が湧いてこない。「ああ、あれはXXのネジだったのな」、「あの時、捨てるのではなかった」というような事態が後から発生することを恐れているからである。
「あの時、捨てるのではなかった」と私が個人的に後悔するだけならば、まだ良い。しかし、私が一人黙って廃棄したあとに、配偶者から「やはりあれはXXのネジだったのだから、すてるべきではなかった」と私に対して非難の矛先が突如として向けられる可能性がゼロではない事を考えると、所属不明なネジであってもそう易々と捨てるわけには行かないのである。
先人曰く、ネジも積もれば山となる。この様なことを所在無く何年も繰り返してゆくうちに、我が家の道具箱の中は何時の間にやら孤児となっているネジで一杯になってしまった。道具箱を持ち上げようとするとズシリと非常に重いのであるが、その重量の6割5分2厘はネジの重量であると、ついに昨日確信するに至った。
さて、この段に至り私は冷静になって検証する。
ネジを発見した時点で、既にそのネジはネジとしての機能は果していない。そして発見時点でそのネジがネジとしての役目を果していなくても、我が家の備品には何ら支障を来たしていないと言う訳である。
ここまで考えれば、今後の方針を立てることはいとも簡単である。掃除中に見つけた何だか分からないネジは、全てその場でゴミ箱に直行という対処が適当である。
という訳で、道具箱の6割5分2厘の重量を占める、万一のために長年備蓄され続けてきた各種迷いネジを、ついに先週末に廃棄処分とした。まるで5年ぶりに風呂に入って全身の垢を隈なく落としたような、えもいわれぬ爽快感であった。身も心も軽くなり、ネジの呪縛から開放された深い喜びに浸り、その夜はいつもよりも快適にそして深く眠ることが出来た。
そして数日経った本日、こともあろうに私はソファーの足の部分からネジが一つ足りなくなっていることを発見したのである。
.................お知らせ、一つ.................................
当ブログにコメントをくださるNonnkoさんが参加されている展覧会が10月23日から28日、札幌で開催されます。
詳細はこちらから。
■
[PR]
by goodsurgeon24hrs
| 2010-10-14 08:48
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

あ〜〜‥わかります、それ。
うちの場合はボタンですが。
これってなんのボタン???
わかりそうでわからない・・・
とくに旦那のシャツのボタンはどれも全部似ているからわからなくなってます。
とりあえずとっておく、という作業を繰り返した揚句、結局わからないまま。
場所をとらないのでずーっとそのままですけどね。
いつかは処分することになるのでしょうが。
あ、いつだったか私はその「迷子ボタン」の写真を撮ったりしました(笑)。
だからsurgeonさんも迷子ネジを集めて撮るとか?ってのはどうでしょう。
うちの場合はボタンですが。
これってなんのボタン???
わかりそうでわからない・・・
とくに旦那のシャツのボタンはどれも全部似ているからわからなくなってます。
とりあえずとっておく、という作業を繰り返した揚句、結局わからないまま。
場所をとらないのでずーっとそのままですけどね。
いつかは処分することになるのでしょうが。
あ、いつだったか私はその「迷子ボタン」の写真を撮ったりしました(笑)。
だからsurgeonさんも迷子ネジを集めて撮るとか?ってのはどうでしょう。
みるきぃさん、おはようございます。
えへへ、どこのうちにもあるのですね、どっから出てきたのかわからないモノが :D みるきぃ家ではボタンでしたか! 我が家はボタンってのはあんまり無い気がします。確かにボタンだったら、どのボタンなんだかすぐにピンと来ることはないでしょうね :)
迷子ボタンの写真はいいアイディアでしたね。迷子ネジ写真も面白かったかもしれないなー。でも、もう捨てちゃったから、またせっせと溜めないと......... :D
ボタンやネジみたいな感じで、お札がパラパラと見つかればいいんですげどね! ヤッパ、無理か。
えへへ、どこのうちにもあるのですね、どっから出てきたのかわからないモノが :D みるきぃ家ではボタンでしたか! 我が家はボタンってのはあんまり無い気がします。確かにボタンだったら、どのボタンなんだかすぐにピンと来ることはないでしょうね :)
迷子ボタンの写真はいいアイディアでしたね。迷子ネジ写真も面白かったかもしれないなー。でも、もう捨てちゃったから、またせっせと溜めないと......... :D
ボタンやネジみたいな感じで、お札がパラパラと見つかればいいんですげどね! ヤッパ、無理か。
我が家にはネジがかなりの数とれた娘が一人います。
goodsurgeon24hrs さんの捨てた大量のネジの中に娘のネジが
混じってませんでしたでしょうか?
修復不可能な状態です(笑・・・えない)
goodsurgeon24hrs さんの捨てた大量のネジの中に娘のネジが
混じってませんでしたでしょうか?
修復不可能な状態です(笑・・・えない)
東京ゴリラさん、おはようございます。
まあいつの時代でも、大人から見りゃ子供達のネジなんてのは、いつも外れちゃってるもんでしょう。きっと私が子供の頃、大人たちは私のネジの外れ具合を嘆いていたに違いありません。 :)
まあいつの時代でも、大人から見りゃ子供達のネジなんてのは、いつも外れちゃってるもんでしょう。きっと私が子供の頃、大人たちは私のネジの外れ具合を嘆いていたに違いありません。 :)